2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

rubygems type_structをリリースした

RubyはわりとHashオブジェクト中心なところがあって、 便利なその場限りのデータの塊として使ったり、キーワード引数として使ったりする。 でもやたらHashを使っていると、長いこと引数として使いまわしてしまい、 なんでも入れられるがゆえに「今ここでどう…

YAPC::Asia 2015行ってきた

前夜祭 OSSの話を聞いた感想としては、 基本的にソフトウェアは多くの人が使ってるから大丈夫だろうという感じで使うことが大半なので、 使われるソフトウェアは集中する。 なので9割9分のソフトウェアは、 どれだけ宣伝しようが誰にも使われなくて、 ほんの…

Rgotで並列/並行ベンチマーク

前回、前々回にひきつづき、コツコツつくっているgem Rgotはgo testを模しているので当然Benchmark機能をもっています。 go testコマンドでは-cpuオプションをつけると、並列するgoroutineの数と、runtime.GOMAXPROCSで設定できる使うCPUの数をオプションで…

RubyのRipperをつかって、go testのExampleを実装した

引き続きgolangのtestingパッケージをRubyに翻訳したRgotを作っていて、 Testing、Benchmarkは実装したので、Example機能を実装してみた。 機能はgolangのtesting packageにあるExampleとおなじを目指した。 Example機能が何かというと、プログラムのサンプ…

golangのtestingがよくわからなかったのでRubyにもってきた

Rubyのテストは主にassertionを書くものが多く、 「こうあるべき」に主眼をおいて書かれていることが多い。 しかしながらgolangはこのアンチテーゼというかおもしろい見方をしていると聞いて、 「どういうことだろう?」と思って気になったので調べていたらR…